いくつか持ってるウェッジのうち比べ
うまく打てないのをクラブのせいにしてると
あっというまにたまるクラブ。
皆さんはどうされているのだろうか・・・?
手元とにあるピッチング
PRGR DATA801 P (カーボン:M40) 427g
PRGR DATA811 P (スチール:M46ST) 470g
アプローチウェッジは、
PRGR DATA801 A (カーボン:M40) 427g
Titlist vokey spinmiled 52 (スチール:DynamicGOLD S200) 470g
HONMA PP-101 AW (スチール:DynamicGOLD R200) 470g
サンドウェッジは、
PRGR DATA801 S (カーボン:M40) 427g
Titlist vokey spinmiled 58 (スチール:N.S.PRO 950) 455g
HONMA PP-102 SW (スチール:DynamicGOLD R200) 475g
シャフトもフレックスも重さもバラバラ。
どれを使うべきが考えてしまう・・・。
<追記>2019.8.10
結局、なんとなく自分の感覚で、扱いやすい感じがある
Titlist vokey spinmiled 58 (スチール:N.S.PRO 950) 455g
に、IomicのStickey1.8の水色のグリップをつけて使ってます。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません